とうもろこし選び方(見分け方)保存方法>スイートコーン食物繊維で便秘解消

野菜

とうもろこし: corn(英)

旬と産地

旬:6月~9月
産地:北海道、千葉県、茨城県

(出典:農林水産省より(都道府県別の収穫量)

https://www.maff.go.jp/

とうもろこしを食べる効果

・便利解消
・疲労回復
・動脈硬化

とうもろこしの栄養と健康についての予防

実の表皮はセルロースを多く含んで食物繊維が多いので、
便通(べんつう)をスムーズにしてくれます。

胚芽部分はビタミンB₁・B₂・Eを含み、リノール酸も多く、
血管を丈夫にし、動脈硬化予防に役立ちます。

多くの国で主食とされているほど、野菜の中ではカロリーが高く、
糖質やたんぱく質も多く含まれます。

とうもろこし選び方(見分け方)&保存について

選び方
・ひげは褐色(かっしょく)をしているものが熟して美味
・玉蜀黍(トウモロコシ)にできれば皮つきのものを選ぶ。
・皮は鮮やかな緑色がよい
・実がびっしりとついていて粒がそろっているものがよい 

とうもろこし購入に選び方も忘れずに覚えておきたいです♪

保存方法
・高温に弱く栄養の老化が早いので、皮をむくのは食べる直前の早めに。
食べる前にゆでてラップをして冷蔵または冷凍する

とうもろこし購入後に保存方法も忘れずに覚えておきたいです♪

とうもろこし品種

ヤングコーン
別名「ベビーコーン」生食用の品種を若いうちに収穫したもの

トウモロコシ:やんぐこーん

まとめ

主役になるほどのカロリーでビタミンも豊富で
トウモロコシの表皮に含む食物繊維で便秘解消に一役
健康面でも予防に効果期待したいです♪

おすすめ

とうもろこし簡単レシピ(スイートコーン)
・甘味を生かすならスープにするのがおすすめ(とうもろこしの缶詰でもOK)
・定番レシピのトウモロコシご飯
・外皮をむいて丸ごとこんがりと焼き、醤油やバターしょうゆをぬって食べるとおいしい

レシピを事前に考えておくと毎日の料理をつくる際に
日々の時間を短縮できる工夫につながり、とても助かります(^^;)

健康と時短に、おかずとしての1品としてのレシピはいかかでしょうか♪

タイトルとURLをコピーしました